妄執コメントへの対応
同じことを何度も書いて恐縮しますが、私は皇統に関しては男系だろうと女系だろうとどちらでも構わないと思っています。何故なら私の生活には1ミリたりとも影響のないことなので、どうぞご自由にお決めくださいってな立場です。
だからといって他の人にその考えを押し付けるつもりもありませんので、皇統について議論をしたい方がいても何の問題もないと思っていますし、議論それ自体を非難がましく言うつもりもありません。
議論、大いに結構です。
議論の中で、多少の逸脱した発言、ちょっと際どいのではと思われる発言、眉を顰める暴言に関しても、ある程度までは許容したいし、そうでなければとことんまで話し合えないことだってあると思っていますので、たとえ妄言のたぐいであってもできる限りコメント承認したいと考えています。
《意図があっての承認だったのですね。
それなら、批評対象として本文で引用するのが良いのではないでしょうか。
承認するだけでは「様々な意見」の一つとして受け入れているように見えます。》(匿名希望さん)
https://washiblogact3.seesaa.net/article/503149716.html
匿名希望さんのご意見はまったくおっしゃる通りだと思います。
妄言に対してツッコミを入れるなり、たしなめるなり、批評なりを加えなければならないのはその通りであり、それは既に他の方がコメント欄でやっており、改めて私がやる必要はないと判断し、本文で取り上げませんでした。
また放置それ自体がツッコミになっている場合もありますのでご理解ください。
《皇族への誹謗中傷のコメントに是非はあるでしょうが管理人氏の立場を支持します。
どこぞのライジングのように言論弾圧がまかり通り、不都合コメントを粛清するような息苦しい場とは違う言論空間を心がけておられるようですし、完全アウトなものは承認されていないという事ですので。
愛子さまを天皇に推している人が、他の皇族らが自分のイデオロギーに沿った働きをしてくれないからといってその方達に憎悪と差別をぶつけていたらそのコメントを見た人は、「あっ、愛子様推しの人達ってやっぱり・・・(察し)」となるでしょう。
結果として彼が言う男系固執派を利する結果になるわけですが、品性下劣なコメントはそれなりの反応しか起こしません。
「美智子皇后が圧力をかけて生命倫理違反を犯した」とするエビデンスが宮内庁長官の発言とか、断定する根拠が雑過ぎ。イボナメクジがtwitterでワクチン被害の発言集めて裏も取らずそのまま掲載したり、「美智子皇后から賜った書籍で、陛下たちの大御心が愛子天皇誕生だと確信した」というのとリテラシーが同レベルで失笑しました。いやはや、イボナメクジにハマってた人だけはありますね。
もう一度言っておきますが、管理人氏同様に私は男系派でも女系派でもありません。理解出来ますか?出来ないでしょうね(笑)》(不味かろう安かろう道場さん)
https://washiblogact3.seesaa.net/article/503149716.html
マズヤスさんのこのコメントがすべてを言い表しているでしょう。
スイーツさんのコメントは以下にまとめてありますので、いわゆる女系派の方々や「愛子さましか勝たん」というバカ丸出しの主張をしているゴー宣界隈の連中はしっかり読んで、我が身をかえりみて欲しいものです。
むしろ、彼らこそがコメント欄でスイーツさんを論破祭りすべきでしょうに、スイーツさんを放置しているのですから笑えます。
陰謀論は甘い甘い蜜の味 - 脱イボナメクジ宣言https://washioblog.hatenablog.com/entry/2024/04/21/075315
スイートな妄執のたぐい - 脱イボナメクジ宣言https://washioblog.hatenablog.com/entry/2024/04/27/031159
続・スイートな妄執のたぐい - 脱イボナメクジ宣言https://washioblog.hatenablog.com/entry/2024/04/28/170644
もうどうにも止まらない - 脱イボナメクジ宣言https://washioblog.hatenablog.com/entry/2024/04/29/074023
スイーツさんは文藝春秋の記事などを読んで、今の状態に仕上がったのでしょうか?
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7328?page=1
↑私もこの手の記事はサクッと読んだりしていますが、だからといって「上皇后憎し、秋篠宮憎し」の感情まで一気に噴き上がることはありません。
小林よしのりなんぞを見ていても、何でその記事を読んでそこまで噴き上がるのかと思うことが多々あります。
一つの意見、一つの記事として冷静に受け止め、その上で熟考することが何故出来ないのでしょうか。
スイーツさんは以下のようにコメントしています。
《僕も貴方と小林氏の間に起こったことは判断材料に欠けるところ(部外者の僕にとって)があるので、今のところはノーコメントと言うしかありません。》
《僕がTwitter上で「小林氏も引退すべき時が来たようだ」と書き込んだ時は全面支持みたいな感じで掲載しておきながら、「スイートな妄執」まとめサイト、ちょっと都合が良すぎるんじゃね?》
小林が私の妻を中傷したことに関して、私はあなたにコメントを求めたことはありません。
また、私は結構な量の判断材料をブログなどで出しており、それを見てもまだ判断がつかない程度の考察力で、よく皇室の内情について知ったかぶりができるなと感心します。
更に、私はあなたの投稿に関して全面支持みたいな感じで掲載してませんよ?
もしかして、ライジング購読者さんのコメントを紹介した部分を読んで、そのような解釈になったのですか?[「「案件」という言葉を知っているか?」を読んで。: イボナメクジ愚行録]
だとしたら、やはりリテラシーに問題ありと思わざるを得ません。そんなリテラシーで賢しらに皇統問題を語るとは不敬が過ぎますね。
この記事へのコメント
貴方と小林氏らの間で起こっている問題、今の小林氏らは人間的に欠陥はあるがその一方で貴方も人間として幼稚で傲慢なところがあるなぁ、だから問題が起きたんだろうな、これが僕の正直な気持ちでした。
それでも、僕は部外者だしどちらかに肩入れするのは違うかなと思ったから「ノーコメント」と書いたのです。それを、記事を全部読めば分かるだろう?リテラシーが無いだとか貴方にも小林氏やトッキー時浦、岸端氏、チェブに通じる人間として嫌なものを僕は結構前から感じていました。
人の事を妄言と言いながら「愛子さましか勝たん」と言うのは妄言だ、と一方的に決めつける。「男系でも女系でもない」と書きながら僕よりずっと抑制的に書いているぽろさんにまでツッコミを入れる。不味かろう某の一方的な決めつけには何も疑問を抱かない。
まだ、「俺は女房を中傷した小林が憎い!だから、何が何でも反対だ!」と正直に書いた方が男らしい。大体、国民の9割が女性天皇容認なのに「愛子さましか勝たん」は妄言?その程度の認識しか持てないのに、裁判で勝てますか?
今の小林氏らはかなり問題はありますが、貴方にも何とも言えない嫌なものを感じます。本当に、どっちもどっちだったんじゃありません?それを「コメントなんか求めてない」だとか「俺の書いてきた記事を読めば分かるだろう」レベルの傲慢さしか持ち合わせていないなら、結局貴方も小林氏らと同類です。
それと、何で文春の記事で僕が影響されるんですか?それこそ、貴方の妄言でしょう。
文芸春秋の記事を読んでこうなったんだろう?って、それこそ妄言でしょう。約18年間地道に皇統問題を真剣に考えてきました。2,3の週刊誌報道だけで今のような判断をしたわけではありません。
繰り返しますが、貴方も道場に関わった事があるなら、今の小林氏らがいかに問題がある人間たちであっても、皇統維持のためには「直系長子相続」が最善であると分かるべきでした。
自分がこんなにブログで判断材料示してる?知らんがな?裁判沙汰にまでなっているし、後は司法に委ねるべきでしょうが貴方が「小林に女房を誹謗中傷された!」と怒っていることしか分かりません。全部のブログ記事を読むべきですか?それって、傲慢ですよ。
繰り返しますが、皇統問題に関して「どっちでもない」と言いながら不味かろう某の妄言には一切疑問を抱かないレベルの人物が賢しらぶって皇統問題に口出しすべきではありません。
それと、わざわざ「ノーコメント」としたのは僕なりにブログ主様に気を使ったつもりなんですよ(そんなこと、こっちは頼んでない、とまた言われそうですが)
皇統問題で僕が直接的な言葉を使ったことは事実だけど、それを言うなら平成時代、所謂「男系派」がどれだけ当時の皇太子ご一家を誹謗中傷したか、貴方も一時期道場に関わっていたのだから知っているでしょう。
何だかんだ言って、今の道場と違って貴方はどんな意見でもフラットに掲載しているから、そこには感謝して僕なりに気を使ったつもりです(そんなこと頼んでない?)
その上で書きますが、悪いんだけど皇統問題と違い貴方達夫婦と小林氏らの間に勃発した問題は正直言ってあまり興味ない。だから、貴方がその件について書いた記事をいちいち全部チェックするエネルギーも無い。だから「ノーコメント」としたのです。
確か200万円の請求問題が勃発してなんたらかんたら、だったかな?で正直な個人的感想を言わせてもらえれば、今の小林氏らはアメリカかぶれだった稀代の小児性愛者を狂気の情熱をもって全面擁護する鬼畜なので人間性が信用できない。でも、貴方も「逆張りしてない」「男系女系どっちでもない」と言いつつ、やはり小林氏憎しの余り幼稚な逆張りしているところはあるし、皇統問題でも一時期道場に関わっていたなら「直系長子相続」しか方法が無いと分からなきゃいけないのに「男系女系どちらでもない」と言い、だけど不味かろう某の方に肩入れしている。
僕の言葉に直接的なところはあったし、ぽろさんの様にオブラートに包んだ表現をすべきだったかもしれない。でも、こういう所で貴方も信用できない所があるなあ、だから今のところは「ノーコメント」としたのです。