累計1000万部以上の歴代ゴー宣
いくらなんでも盛り過ぎだろう案件ということがゴー宣界隈ではよく見受けられます。
敷居が高いという馬鹿馬鹿しいレッテル貼りを受容しない | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/46062/
《「ゴー宣DOJOサイト」は何十万もの人が見ているし、『ゴー宣』のコアなファンは、会社の社長とか、病院の院長とか、社会的地位の高い人が多いので、そういう人はコメント欄に書いたりしない。》
「ゴー宣道場」サイトの閲覧者は圧倒的に若者が多い。 | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/39776/
《まだまだ月に120万アクセス程度であるが、新規ユーザーがどんどん入ってきている。半分は新規ユーザーで、伸びしろがあるサイトであると判明した。》
ゴー宣サイトにもし何十万人ものフォロワーがいるのならば、月120万アクセスは少な過ぎですし、実際には月120万アクセスもかなり盛っています。
小林爺さんはアクセス数って完全非公開だと思っていて、外部にバレないと思ってないですか?
自前のジャーナリスト作って、全体主義に対抗しよう。 | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/43098/
《「ゴー宣道場」サイトのユーザーは5万人いるようだ。》
その場その場で適当な数字をでっち上げるから数値の変動が激し過ぎて耳キーン鳴りますが、5万でもかなり盛ってます。
数字に関して言えば、最近の小林側近ブログにも首を傾げる盛りのマシマシが見受けられます。
「累計1000万部以上の歴代ゴー宣、ゴーマニストの戦歴そのものをグッズにしたのは初」 | ゴー宣DOJOhttps://www.gosen-dojo.com/blog/46563/
《「累計1000万部以上の歴代ゴー宣、ゴーマニストの戦歴そのものをグッズにしたのは初です。》
「GOMANISTマグカップ」の新発売特別セールは明日まで! | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/46629/
《30年以上連載、累計1000万部以上販売数のあるゴー宣》
累計1000万部以上とはどこ調べ?
白髪三千丈的なやつ?
「累計1000万部のマンガって、全国の小学校図書室に常備されているはだしのゲンレベルだぜ?」と疑問に思ったワタクシがサクッと検索してみたところ、なんと小林よしりん自身が更に盛った数字を公然と吹聴していて、まさに息をするように嘘をつく爺さんだなと呆れました。
50年間の積み重ねはレッテル貼りで揺らぐものではない。 | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/39819/
《通算2000万部くらい売れたかもしれない。》
この通算はゴー宣シリーズ限定ではなく、デビューしてからこれまですべての作品コミコミで「2000万部」と吹いたのでしょうが、東大と茶魔合わせて累計700万で、あとの作品は泣かず飛ばずなので、残り1300万部はゴー宣シリーズで売り上げたことになります。つまりゴー宣は猿渡哲也先生の高校鉄拳伝タフ越えをしていると言っているわけですが…
↓
歴代マンガ 発行部数ランキング | 巻割https://kannbunn.github.io/MangaSales/
歴代発行部数ランキング | 漫画全巻ドットコムhttps://www.mangazenkan.com/r/rekidai/total/


多く見積もってもシリーズ累計300万部〜400万部でしょう。
これでも充分売れていると思うので、無茶な数字を盛って発表するようなミジメな虚栄心は控えるべきなのではないでしょうか。
無茶な数字繋がりで言いますと、ゴー宣サイトではマグカップ販売に力を入れており、どこかの教団の壺並みに信者に買うよう圧をかけていますが、そのお値段がかなり強気で引きます。
「GOMANISTマグカップ」の新発売特別セールは今日まで! | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/46645/
《「GOMANISTマグカップ」の新発売特別セールは今日まで!通常2500円のところ、20%オフ2000円!》
オリジナルマグカップ制作にかかるコストをちょいと検索してみて分かるのは、2500円って、どんだけ抜くつもり?
まさに壺やんけ。
ということです。
先日行った中島みゆき展のグッズ販売で奇しくもマグカップがありましたが、天下の中島みゆきでも1540円でっせ!

ゴー宣界隈の盛り盛りの増し増しについて眉を顰めざるを得ません!
この記事へのコメント