「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE

世間的にはまったく話題にならなかった小林よしりんの横浜カラオケ大会についてコメントが届いています。


《昨日の素人オバハンが踊り狂い、じいさんのカラオケを見守るイベントですが会場が特定されてましたね。

最大キャパが着席60人とのことですが、写真を見てみるとかなり詰めて60っぽいのでイボリンの通路やトッキーカメラスペースを考えるともっと少ないのでは?と感じます。

イベント自体が狂信者向けのものとは言え、もはや関東でキャパ60の会場しか押さえられないとはかなり落ちぶれましたね。

順調に信者の離脱が進んでいるようで微笑ましいです。

http://www.bbstreet.com/info.html》(どかちんさん)

https://washiblogact3.seesaa.net/article/502549016.html


《健全なる不健全、不健全なる健全

https://www.gosen-dojo.com/blog/45453/

今回は打ち上げなども無いため、機材を積んだ車での帰路でファミレスに寄ってこれを書いています。もちろんノンアルコール。「祭りの後」としては、ちょっと地味過ぎて不健全かもしれません。


横浜LIVEから7月愛子さま祭り成功の手がかりを掴んだ!

https://www.gosen-dojo.com/blog/45459/

しかし、激しく消耗して、帰宅途中でステーキ食ってワインをがぶ飲みしてしまった。”


やりがい搾取されている奴隷がファミレスでマンセーブログをあげる中、ひとりで酒飲んでステーキ食ってる小林おじいちゃん。いやそこは労ったれよ。打ち上げ開く金すら惜しいのか?》(シチューせんべつさん)

https://washiblogact3.seesaa.net/article/502549016.html


たとえば、普段はサラリーマンとして「黄色と黒は勇気のしるし」てな感じで労働している連中が趣味でオジサンバンドを結成し、休日に身内を集めてライブハウスでライブをやることについて外野から文句を言われるいわれもないですし、そんなのは自己満足に過ぎないなどと批判されるようなことでもなく、殊更馬鹿にされるようなことではありません。

マンガ家の中には趣味でバンドを組んで、ライブの真似事をしている人は幾らでもいます。

だから小林よしのりがファンを集めてカラオケ大会をすること自体は別に非難されるようなことではありません。

しかし問題なのは、たかがカラオケ大会に過ぎないものをさも立派な意味合いがあるものであるかのように喧伝している振る舞いです。


横浜LIVEから7月愛子さま祭り成功の手がかりを掴んだ! | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/45459/

《昨日の「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVEで、歌と思想・トークが融合した全く新しいわしの創作物が、ひとまず完成した。》


音痴とマヌケ・妄言が融合した小林よしのりのブザマさならば見事にさらけ出されていましたが、老人を慰撫するだけのカラオケ大会ごときで何を述べていやがるのでしょうか。


愛読者である客が「面白かった」程度の感想を書いている分にはほほえましいことですが、小林はみっともないほどプライドが肥大化している為に、思想的に価値あることであるとの称賛がなければ納得しないようですし、信者はそれを熟知しているのでありえないぐらい過剰な賛美の声をあげるのでした。


とても品位の高いライブ、大人の空間を心ゆくまで愉しめました | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/45460/

《小林先生の麗しい御声、特に「魂の汚点 その爪で そっとこすり落として」をはじめ、憂いを帯びつつ高音で放たれる魂のシャウトにノックアウトされました。》

《先生の歌とお言葉は、若い方にも非常に響いていると、ライブの後でご一緒した女性たちからもお聴きしました。》


小林よしりんの「歌とお言葉」がどこの若い方に響いているというのか詳しくお聞きしたい!


「歌を通じて日本社会の問題が見えてくるのがすごく面白い」 | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/45464/

《神奈川県40代男性

学生の頃、よくカラオケで歌っていたし、何よりボーイ大好きヒムロック大好きの自分としては、よしりん先生から氷室の話ましては歌まで聞けるなんて最高!》


ボーイ大好き…

本当にBOØWYのファンなら、BOØWYを「ボーイ」と表記しない気がしないでもないし、氷室を「ヒムロック」と呼ばない気がするのですが、まぁボーイ好きアピールするのは個人の自由ですからどうでも良いツッコミでしたね。

とりあえずゴー宣読者って、どうでもよい嘘を吐きがち。


楽しい場所は自分たちで作る。 なければ作る、それはできる!『歌謡曲を通して日本を語る 横浜LIVE』 | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/45472/

《最初の「ストリッパー」でのよしりん先生の圧倒的な声量が腹に響いて、冒頭数分でLIVEの成功を確信しました。》

《ただの「消費者」では味わえない楽しみを知ってしまったら、もう戻れませんね!
「2024.3.2」は、また新たな一歩を刻んだ日として、記憶に残るでしょう!》


この現状について、かつて道場に門弟登録して毎回通っていたshinkimuさんやリボンの騎士さんなどはどのような感慨を覚えているのか知りたいところですが、悲しいかな初期道場に参加していた元門弟で今の小林よしのりに関心がある人がほぼいないようで、彼彼女らからのコメントが貰えないのは何とも切ない。


「楽しく幸せな時間」「死ぬまでどんどん進んで人生楽しんでいこう!」3・2横浜LIVE感想ご紹介! | ゴー宣DOJO https://www.gosen-dojo.com/blog/45475/

《1曲の歌から予想もつかないほど広がる世界!1曲の歌から見えてくる時代、1曲の歌からわかってくる日本!こんなエンターテインメントは、他のどこにもない、誰にも作れない!》


イボナメクジのカラオケ大会をエンターテインメントと呼ぶことはエンタメに対する侮辱です。

小林よしのりはNHKののど自慢でも観て、本物のエンターテインメントを学ぶべきでしょう。


ちなみに、誰もツッコミを入れていないので私がイジっておきますが、イントロが流れても歌い出しが分からずにウロ入り、金髪黒メガネに促されてやっと歌い出す老人小林よしのりのヤバさは最高なので、そのくだりだけでも動画をチェックしてみてはいかがでしょうか?

板尾嫁が板尾の合図で「もちろんそうよ」と絶妙のタイミングで言うが如く、今夜が山田さんが肩を叩かれる度に「今夜がヤマだ」と言うが如く。

IMG_3430.jpeg

この記事へのコメント

シチューせんべつ
2024年03月08日 07:12
まいこって人が今の小林おじいちゃんのお気に入りみたいですね。お気に入り=愛想つかして離れて行ったときにデマ中傷を食らう、という事でもありますが、今のおじいちゃんをあそこまで盲目的にマンセーできるのなら、小林被害者の会に新たなメンバーが加わる心配はしなくてよさそうです。いいのやら悪いのやら。

時浦が「建前と本音を拮抗させるバランス力こそが保守」という小林おじいちゃんの過去発言を紹介してましたが、おじいちゃんって「コロナはただの風邪」と主張しながら秘書がコロナ陽性になった時は10日間しっかり自宅謹慎させたことをブログで報告したり(https://www.gosen-dojo.com/blog/34889/

「ジャニー喜多川の性加害は従軍慰安婦と同じ冤罪」と主張しながら独演会でジャニー喜多川は地獄に居ると思うと言っちゃったり、建前と本音を拮抗させるバランス力が完全に死んでるというか、自分の主張(建前)を自分で殺しちゃってる時が結構ある。

それは今回の歌謡曲ライブでも同様で、おじいちゃんは文春の松本人志の報道を「左翼のキャンセルカルチャー。完全にペテン。レトリックで醜悪化しているだけ」と主張しながら、その報道が正しい前提で松本人志をディスって、わしすごいしちゃってるという。

まいこの猟奇的メモシリーズ「歌謡曲を通じて日本を語る 横浜LIVE偏(かたよるへん)」https://www.worldofgosen.com/2024/03/04/%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%AE%E7%8C%9F%E5%A5%87%E7%9A%84%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%AD%8C%E8%AC%A1%E6%9B%B2%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%98%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E6%A8%AA%E6%B5%9Clive%E5%81%8F-%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%B8%E3%82%93/

52 シーツの波間、色んな人とのことを思い出す どういう愛し合い方になるのかは、分からない。

53 どのように知り合って発展して、変わってゆくかは分からない

54 艶つけてる 硬派で闘ってきた男が優しい鼓動を時計代わりに 口説き文句最高 すでに使ってきた ムードに誘い込むための言葉を用意しておいた方がよい

55 俺の子供を産めはポエムがない 「光る君へ」「光る海」青春映画 戦後はプラトニックな青春ドラマが流行っていた

8 奥さんが見ていたらヤバイということは無い 戦争論でも恋愛論でも描いている そういう定めの人間、夫婦間、愛人間 その分、経験があるから話し、描くことができる

9 自分が惚れて口説いて恋愛に持ち込むことをしないと愉しくない、あれでは恋愛にならないので気の毒な松本さん

33 わし一人しかいない 小林よしのりを論破できるか 『戦争論』の時も叩かれたが、フイっと世の中が変わる

まいこ (火曜日, 05 3月 2024 23:19)
投稿採用とコメントいただきありがとうございます。創作隊のSLACKで共有したメモを、管理人さんが見やすく編集して、読めるものにしてくださいました。先生がお話しになると、空也上人像の六体の仏のように次々と名言が飛び出すので、メモを録る手が止まらなくなってしまいます。稀代の天才を目の当たりにしたファンの一人が心に留めた言の葉から、動画にも飛んでいただけたら嬉しいです。
2024年03月06日 18:41
カラオケ大会をどう楽しもうが勝手なんですが、
仮に誰かが『漫画を通して日本を語る』というイベントをやり動画で配信してゴー宣がコンプラ違反漫画などとアレコレ批評したら、どうでしょうか?

「わしの漫画を勝手に解釈するな!」とか「都合よく利用するな!」と激怒しそうな漫画家さんが一人いますね(笑)

彼らがやっている事ってそれと同じなんですけど、自覚など全くないのでしょうね。