「ゆっくり茶番 活躍再開のご挨拶」解読

イボナメクジ研究所YouTubeチャンネルの新作が未だUPされないことに不満を覚えている方々がいると伝え聞いておりますので、今現在の進捗状況をお伝えしておきたいと思います。


現在製作中の動画の脚本は先週の土曜(10/21)に完成したのですが、私も妻も本業の方が異様な忙しさとなり、なかなか趣味の時間(動画制作)を捻出出来ずにいて、現在20%ほどしか制作が進んでいません。

冒頭の挨拶が形になったぐらいの段階にあります。

動画作成担当である妻は「このままでは私のことが忘れられてしまう」などとうわ言のように言って、早くUPしようと無茶をしようとしているので、それを止めるので必死です。

どんなものであれ、「ものづくり」という行為はどうやら人を取り憑かせる効果があるようです。

どんなに私がのんびりやればいいと言っても、ヘタに脚本を早く完成させてしまうと動画制作者を追い詰めてしまうことになるようなので、脚本は書き溜めることはせず、動画制作に併せて少しスローペースで書いていこうと思います。

というか、言うほど遅くはないとも思うのですが、どうなのでしょうか?


そんなわけでありまして(どんなわけだ?)、再始動してからの動画の小ネタについて少し解説しておこうと思います。

説明は野暮であることは分かっておりますので必要最低限の解説にとどめます。


https://youtu.be/ZNBB7qNNAaI?si=W4Hv_2vk1K3MkRum

まずは再開一発目の茶番について。

コメントのなかに「何故再開したのか、その理由を教えろ」というようなものがありましたが、そもそも閉鎖する必要もなかったから別に再開したことに大した理由はありません。

件の訴訟問題で動画製作者が精神的に追い詰められ、日常生活に支障をきたす状態にあった為に一度閉鎖していただけです。

動画製作を再開したのはジャニーズ問題での小林よしのりの言動があまりに常軌を逸しており、それに義憤を覚えた動画製作者が自身の体調不良を顧みずにもう一度YouTube動画で告発しなければいけないと思い至ったからです。

IMG_0593.jpeg

再開するにあたり、脚本は完全に私が書き、動画製作者はそれに手を加えることをなくしました。

それによる弊害は霊夢の性格の改変です。

以前は「ゆっくり」やら「東方プロジェクト」やらの知識がまるでない私が好き勝手に基本的な台本を書き、それを受けて動画製作者が内容を手直ししながら動画に落とし込んでいたのですが、それはあまりに動画製作者である妻の負担が大きい為に私が書いた脚本そのままに動画にするようにしました。

霊夢のキャラ変はそのためであり、妻は未だに霊夢の性格がクソ悪くなったことに不満があるようです。

くだらないネタの繰り返し、漫才で言うところの天丼をやっているのは私のセンスであり、妻からはそれはまったくナンセンスだからやめてと懇願されていますが、私は決してやめません。

なので魔理沙と霊夢の会話に関してはすべて私に文責があります。

妻はYouTubeをよく観ており、「ゆっくり解説」の一般的なパターンにも詳しいので、私の脚本について「それじゃ再生回数が伸びない」と指導してくるのですが、私は決して自分の信念を曲げず、好き勝手な脚本を書いています。だってそれが俺の忍道だから。

反町隆史のポイズンネタも今どきダサいからやめろと注意されたのに繰り返し使いました。


脚本に関してはすべて私の書いたものをそのまま使用していますが、動画の中の画像や音楽、テンポなどは基本的には動画製作者たる妻のセンスに任せています。

一応押さえておくべき画像などは私が妻にメールで添付して、「ここではこれを使用して欲しい」と要望はしていますが、その取捨選択はすべて妻に任せています。

なので、平成ライダーの画像とか私にはよく意味が分からないものが時折挟み込まれているので、そのことについて私に説明を求められても答えようがありません。

YouTubeのコメント欄は妻が運用しているので、動画についての疑問や要望はそちらにしていただけたらと思います。

IMG_0594.jpeg

霊夢が唐突に魔理沙を「お前」呼ばわりしていることに関して違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんので、軽く説明しておきますが、これはダウンタウンのごっつええ感じの「兄貴」コントが元ネタです。

優れたものと劣ったものを並べ、劣っている浜田と比較して優れた松本兄貴がどれだけ偉大かを明確に知らしめるというやつです。

「兄貴が手塚治虫なら、お前みたいなもんはなぁ、ゆでたまごじゃ!」ってやつです。

いや、ゆで先生を侮辱しすぎ!

と、ごっつを観ていた当時思った思い出。


IMG_0595-e42e2.jpeg

自粛していた理由についてはマジでしっかりとゆっくり解説として残したいと思っていますが、果たしてそれがどこまで可能なのかは今後の進捗に依るところがあります。

私としては霊夢の言うように今年の初めから起きたことをすべてぶちまけたいのですが、どうなるのか見守っていてください。

マジ皆さんの応援が頼りなんだぜ!

IMG_0596.jpeg

さて、このように動画についての裏話的なやつを今後も書こうと思っているのですが、やはり蛇足の感が否めないのでやらない方がいいでしょうか?

何故、ドリフにしたのかとか、何故テレフォンショッキングなのとか、他愛ない裏話的解説

「興味ねー」と思われる方が圧倒的ですよね。

なので、気が向いたらこのような動画解説をしていきたいと思います。

この記事へのコメント

不味かろう安かろう道場
2023年11月02日 18:50
XYZさんへ。
そうは言ってもゆっくり茶番劇はSofTalkを使った抑揚のない機械音声が定番なんです。
聞きなれてしまうと他の声では合わない様に感じたりしますw

さて昨今のジャニーズ問題のイボ研動画、いつも楽しませてもらっています。
動画内でイボナメクジ先生のブログを紹介する時に早口になるのが少し気になりました。肝心の部分であり、被害者らへの物凄い侮辱であったりとかなり致命的な発言の箇所だったりするので、初見の人でも内容が咀嚼出来るスピードにされては如何かと思います。
XYZ
2023年11月01日 00:17
抑揚の無い機会音声では味気なく棒読み感あってネタが潰れてます

個人的には小ネタは省いて徹底的にイボナメクジと信者のキモさを面白おかしく擦るのがいいと思います