被害者たちの嘘と疑惑のオンパレード?
ゴー宣道場公式サイトのブログ記事が笑えないレベルのやらかしをしていて、もはや後戻り出来ない最悪最低の展開を迎えています。
《プロデューサーのブログすごいですね。
「性被害者と名乗る嘘つきどもの嘘の内容と、疑惑を記します。」
「性被害を受けたと告発してくるやつらは嘘つきです。嘘をついて、金をぶんだくろうとし、日本芸能文化のジャニーズを破壊しています。」》(匿名希望さん)
《すごいですね、道場ブログ。
ジャニーズの被害者は全員嘘つきだって。素行が悪い、女を騙してる、金を受け取ってる、被害を受けたと言ってる場所が違うとか、それで嘘つきだとか。
それでジャニーのやったことが消えるのか?
被害者バッシングばかりして何になる。なんで加害者より被害者が悪者になってんだ。
こいつら頭オカシイ。》(なおさん)
https://washiblogact3.seesaa.net/article/500795461.html
コメントで指摘されている公論プロデューサーのブログ記事のリンクと念のためにスクショも貼っておきます。
「ジャニーズ性加害問題当事者の会」長渡康二への疑惑 | ゴー宣ネット道場 https://www.gosen-dojo.com/blog/42198/
被害者たちの嘘と疑惑のオンパレード | ゴー宣ネット道場https://www.gosen-dojo.com/blog/42214/
橋田康、カウアン・オカモト、二本樹顕理の3氏に元ジャニーズJr.の家族が怒り! | ゴー宣ネット道場 https://www.gosen-dojo.com/blog/42218/
週刊文春はカウアンからDVを受けた女性のことを報道しない | ゴー宣ネット道https://www.gosen-dojo.com/blog/42216/
伊藤詩織さんの時にもまったく同じような二次加害を見ましたが、今のゴー宣道場は完全に常軌を逸しています。
いくら世間から関心を持たれず、もはや炎上さえしない小林よしのりとはいえ、いくらなんでもこれは逸脱しすぎでしょう。
この件に関してはもはやツッコミを入れて笑うようなレベルではありません。
ハナから自浄作用が働かない団体であることは知っていますが、これを野放しにしておいて良いとは思えません。
当然、ゆっくり解説でも取り上げなければならない案件ですので、早急に取り組みたいと思います。
小林よしのり界隈はコロナ禍の反マスク反ワクチンで底の底まで転落したと思っていましたが、まだ底があったようです。
落ちるところまで落ちた小林は更に奈落へ転落してゆくのですから、まさに地獄絵図です。
YouTubeチャンネルでは月曜日に新作をUPしましたので、そちらもブログと併せてご覧ください。
↓
https://youtu.be/7HeczR_6Yks?si=_d5JHNd8JdW4tYS2
この記事へのコメント
伊藤詩織さんをバッシングしていたら奴らと全く同じことをしていますね
これがイボナメクジ道場です
尊師は国内ではまるで相手にされずインドに活路を見出そうとしてますね♪
【インド版アニメ「おぼっちゃまくん」のプロットと福岡】
https://www.gosen-dojo.com/blog/42258/
「ユー、日本じゃもう無理だよ!インドに行っちゃいなよ!」
尊師はどう生きるか
必死だな!と肩を叩きたい 笑
小林よしのり界隈はコロナ禍の反マスク、反ワクチンで転落したわけではなく、放射能デマからすでに底を打っていたと言うべきでした。(長くなってしまうので具体的には割愛します)
放射線もウィルスも目には見えない物ではありますが、現象としてはちゃんとそこにあるわけで、わからなければわからないなりに、ちゃんとした専門家の意見に耳を傾けなければ。
原発事故時にも御用学者と言うレッテル貼りや吊し上げ、嫌がらせ等々がありました。これはコロナ禍においても学者の方々や医療関係者に見られたことでした。今なお続いていると言って良いかもしれません。これらの出来事もキャンセルカルチャーと言って良いとわたしも思っているのですが、キャンセルカルチャーを容認してしまっている現在の風潮は悲しいですね。
今回のような告発者側への二次加害を防ぐにはどうすれば良いのか?私の意見としては、情報の真偽に実名と匿名ははっきり言って関係ありませんよね。告発者側は匿名にし、情報の検証も告発の責任もメディアが持てば良いのではないかと。コロナ禍でも露わになったのは情報リテラシーがあきらかに低い人達が一定数いること。そういった人達がいる以上陰謀論が生まれてしまったり、二次加害が起こるのは当然と言うもの。メディア側の告発者の保護や責任と言う物が疎かになっていないかと思いますね。
小林よしのりライジング Vol.480
「ジャニーズ記者会見の狂気」
泉美木蘭のトンデモ見聞録
「そもそも、今どきの老人をどう敬えというのか!? 」
「どうにも最近、敬いようがないとしか言いようのない老人の言動を目にすることが多い。」
ついに木蘭さんがイボを見限ったようです。
鷲ヲさんのブログのせいですね。