美智子上皇后陛下からの献本の闇

イボナメクジの異名を持つマンガ家の小林よしりんは2013年6月12日に宮内庁から呼び出され、当時の宮内庁長官と官房審議官と密談し、そこで宮内庁長官から皇位継承に関する重大な書物を託されたといいます。

3795ED07-8BE4-4CEA-9AFD-8A9FFDFFB6D9.jpg
32E6FB56-EC86-4780-A470-05743C47E2DC.jpg
D5C6AD77-B5B4-483C-8D4F-CBB7A9CF41BB.jpg
A33D6568-7B6F-43D5-94B7-0134A28917E2.jpg

その書物について、より多くの人の目に触れる機会があるであろう週刊誌連載マンガの中では「皇后さまの著書を渡され」と描き、そのマンガの欄外に「上皇后陛下の付箋付き御本」と書いていますが、それ以上の説明をしていないので、なんのこっちゃよく分かりません。

しかしコアな信者向けの機関紙的なブロマガ(小林よしのりライジング)の記事の中では、
「これは皇后陛下の御本です」として一冊の本をいただいている》
その本には皇后陛下が貼られた「付箋」が何枚もついていて、そのページを見れば、皇后陛下が何をお考えかが推察できるようになっており、それは「女性天皇」を示唆しているとしか思えないものだった。
と、詳しく説明しています。
美智子上皇后陛下の著書は幾つかありますが、その中で女性天皇を示唆する記述があるものなどあったでしょうか?
AC6FABF9-DD12-464E-BDDE-CD42B9BC54C8.jpg
302C217C-1729-4F24-9D91-0B9738DFD43E.jpg
A329E5D1-CA93-414D-BC98-DCE2360F9789.jpg
ましてや献本するに際して、まるで「重要箇所をしっかり読め!」と言わんばかりに付箋を幾つも挟むなんて、美智子上皇后陛下のキャラクターからはちょっと想像出来ないのですが…。

その2013年6月の密談について、小林は当時のゴー宣道場設営隊に集合をかけて知らせたと言っています。
当時は葉月蓮さんやその友人たちもまだ設営隊であったのでしょうが、小林からその話を聞かされてどのような感想を抱いたのか今度聞いてみようと思います。

さてさて、小林がガンギマった顔をして熱弁する宮内庁長官との密談でありますが、その事実確認をする為に宮内庁に問い合わせたという猛者がTwitter上に現れました。

B6AE6883-0217-4EAD-B05F-B3F12494B437.jpg

キラービーの異名を持つ元門下生dek_氏です。
氏については以下リンク先ブログ記事に詳しく紹介しています。




キラービーdek_さんが宮内庁に問い合わせをしたところ、当時の宮内庁長官と小林が面談したという記録は一切残されていないとの回答があったようです。
539B3665-7993-4BA0-8992-512FC5D1FF4A.jpg403789C7-CF27-440B-A271-AB9FAEFA09B8.jpg
公式記録を残さない程度の面談に美智子上皇后陛下が深く関わり、しかも自ら付箋を挟んだ自著を渡すように長官に言付けしたと小林は主張しているわけで、それを疑わしいと思わない奴は小林信者と揶揄されても仕方がないのではないでしょうか。
それこそ疑惑を晴らす義務は運営にありますので、小林は早急に美智子上皇后陛下が付箋を貼ったという上皇后陛下の著書を公開すべきでしょう。
BE2CB8BD-2FE7-4325-A90D-4CCCAD60B764.jpg





この記事へのコメント

山下壽
2023年07月12日 17:23
ブログ主様

 小林の主張が全て正しいと仮定するなら、風岡長官の行為は公務員の守秘義務に違反すると思います。

 国家公務員法第100条:職員は、職務上知ることができた情報を漏らしてはならない。

 風岡長官も公務員に守秘義務があるのは理解しているでしょうから、皇室の方々の意見を軽々しく漏らすとは考えにくいです。

 恐らくですが小林は、風岡長官の個人的な見解を「皇后陛下の御意志!」などと拡大解釈しているのだと思います。
鎌倉三四郎
2023年07月11日 08:27
そんな事を業務内容として残すのかという疑問
小林氏の言動がデマなら宮内庁は掣肘しないのかという疑問
出版社に抗議文の一つでも送ってよさそうなものだけど
購読者の子
2023年07月09日 22:10
そういえば、2013年秋の園遊会において山本太郎による手紙事件がありましたよね。

鷲ヲさんは皇室にさして関心が無いと言われていますから、特にこの事件に思い入れは無いのかと。

しかし、自称尊皇派の皆さんや当時の読者、道場にかつて参加されていた方々は何とも思わなかったのでしょうか?

この事件の数日前には「ベクレてる」発言が山本太郎からはありました。

道場関係者及び小林よしのりからは何の批判も無かったのでしょうか?批判が無かったのであれば首を傾げるばかりです。

私も反原発自体を非難はしませんが、放射線に関わる事実と異なること、非科学的な言説は許せませんね。

一つ事実を書いておくとするとトリチウムは生物濃縮しません。トリチウム(三重水素)とは?説明しても良いのですが、ググった程度でも調べられますし、長くなるので割愛します…
ライジング購読者:道場の祭りと献本問題
2023年07月09日 21:04
ちぇぶ女史の入れ知恵で論破祭りに代わって
議員に対する讃美祭りを始めたようですが、
2020年にずっブロさんが議員たちに対して
道場の現状を知らせている以上、下手をすれば
悲惨な内膜を世間に暴露される可能性もあるので
悪手だと感じますが、代表もちぇぶ氏もきっと
覚えていないのでしょうね。
https://washiblog.seesaa.net/article/474377225.html



献本問題もですが、ウソと言いますか
誇大宣伝をしていざという時に責任を取れず、
逃走するということを繰り返す限り、
国政の場で左派はもちろん中立の人々から
信頼を勝ち取ることは不可能でしょう。

論破祭りで男系派に対して口汚い言葉や
相手の問い掛けに対応していない言葉しか返せない
時点で内輪でしか通用しない言論しか育てられなかった
のだなと痛感します。

おそらく彼ら自身も自分たちがまともに言論を
できていない事は理解していて、しかし、それを
認めたが最後、代表の権威を傷つけるので
ひたすら相手を悪魔化することに腐心しているの
でしょう。

そもそも、敬宮様を天皇にという話の可能性に
とり重要な証拠について、ありもしないものを
掲げていたとすれば、それは真剣に女性・女系天皇を
実現しようという理念にとり最大の裏切りであるはず
なのですが、それに真面目に怒りを感じる人がいないのは
きっと「何をなすか」よりも「代表に仕える」事が大事
なのではないかと思います。

そうであるなら、公のための議論よりも
代表の私的権威や個人崇拝の方が優先になっているので、
「道場」「公のための議論の場」という看板は下ろして
ファンクラブに正式に改名していただきたいです。

代表も皇室よりもインド版おぼっちゃまくんで
自分の名声・収益を得る事を重視する方向に
舵を切りたいようですし、ファンクラブらしく
過去の漫画作品について解説なり議論なりをして
それを動画にでもして遊んでいた方が現実の公への
道場の悪影響も責任もなく、誰もが幸せでしょう。
2023年07月09日 14:46
勿体振ってばっかりでちっとも現物を見せてくれない。
小保方晴子事件と同じです。

「STAP細胞はあります」
「200回以上成功しました」
「実験ノートはもっとあります」
「私だけの秘密のレシピがある」

ハッタリはいいから、証拠を出して下さい。