永沢くん以下の人間性
非常にフラットで厳正中立っぽいコメントが届きましたので紹介します。
この田原氏の部分を小林氏に変えたら鷲尾さんにも刺さったりしませんか?
私はぷにゅっくす氏の件をはじめ小林氏の言論が全て正しいとは思っていませんが、全否定するのも違うと思うのです。生前退位に関してはゴー宣道場が全てではないにしろ貢献したのは確かではないでしょうか?
>高森氏は、2016年10月9日に行われた第59回「高森明勅 皇室典範改正案 公表!」で、タイトルの通り、皇室典範改正案を発表。「ゴー宣道場」で山尾志桜里議員や倉持麟太郎弁護士と出会った高森氏は、一昨年、民進党の皇位検討委員会に出席する。同委員会は、「皇位継承等に関する論点整理」を、有識者会議のレポートに先んじて提出。質、量ともに有識者会議のレポートよりも重厚なものになっており、「皇室典範特例法」に大きな影響を与えるなど、「ゴー宣道場」の活動が政治を動かす結果となったのだった。https://nikkan-spa.jp/1533582/2
当方ブログでは私のブログ内容に否定的意見が投稿されても決して削除することはありません。
極めて公平であり、自由な言論が保証されていますので、ブログをコソッと読んでいる公論戦士(ゴー宣道場門下生)の皆さんやよしりん企画のスタッフ時浦クンや秘書みなも遠慮なさらずにドシドシ投稿して構いませんよ。
《>田原氏の発言をデマ呼ばわりするなど否定的なことばかり言うのではなくて、良いと思われる点を抜き出したり建設的な反論をされてはいかがでしょうか
この田原氏の部分を小林氏に変えたら鷲尾さんにも刺さったりしませんか?
私はぷにゅっくす氏の件をはじめ小林氏の言論が全て正しいとは思っていませんが、全否定するのも違うと思うのです。生前退位に関してはゴー宣道場が全てではないにしろ貢献したのは確かではないでしょうか?
>高森氏は、2016年10月9日に行われた第59回「高森明勅 皇室典範改正案 公表!」で、タイトルの通り、皇室典範改正案を発表。「ゴー宣道場」で山尾志桜里議員や倉持麟太郎弁護士と出会った高森氏は、一昨年、民進党の皇位検討委員会に出席する。同委員会は、「皇位継承等に関する論点整理」を、有識者会議のレポートに先んじて提出。質、量ともに有識者会議のレポートよりも重厚なものになっており、「皇室典範特例法」に大きな影響を与えるなど、「ゴー宣道場」の活動が政治を動かす結果となったのだった。https://nikkan-spa.jp/1533582/2
お互い様な部分もありますが、憎しみに囚われず「良い所は良い、悪い所は悪い」と認める度量や客観性を持って議論して欲しいです。あいつのやること成すこと全てが憎い、では話にならない。》(鎌倉三四郎さん)
なるほど、イボナメクジこと小林よしりん先生について、当方ブログでは否定的なことばかり言い募り、よしりん先生の良いと思われる面を一切紹介していないという鎌倉三四郎さんのご指摘には目からウロコが落ちました。
確かに私は小林よしのりちゃんの悪い面ばかりをブログであげつらっていたかもしれません。
すでに鬼籍に入られたとある映画評論家は「どんなクソ映画にも一つぐらいは良い所はあるから、そこを褒めるべきだ」というような意味内容のことを言っていたといいます。
だからきっと、どんなにクズでカスでゲロ以下の人間性である小林よしりんにだって、褒めるべき良い点があるに決まっています。
それがない人間などいるわけがありません!
そこを取り上げた上で批判するのが公正な批評であります。
だから、今からマンガ家小林よしのり先生の良い点について一つ一つ取り上げていきたいと思います。
小林よしりんにも、いいところがあるよ。
たとえば…、ええと…
ええと…
ない!
おいっ!
ないぞ…
ちびまる子ちゃんの永沢くんは人間としての最低限の条件である「人の物を盗んだりしないところがいいところ」ですが、小林よしりん先生は愛読者であるシンパとの間で金銭トラブルがあったので人間としての最低条件を満たしていません。
つまり小林よしのり先生は永沢くん以下の人間です。
《「愛子さまを皇太子に」イベントに関するコストは、全て先生がお支払いされます。
会場費はもちろん、参加者特典クリアファイル制作費も先生のお支払いです。
入場無料で、このナイスなクリアファイルまで無料!
しかも200万円、騙し取られたあとで!
なんという太っ腹か、よしりん先生!》
確か公論イベントにかかった経費はすべてコアラ企画がやっているグッズ販売の売上で賄うという話でしたよね?
その売上金はどこに消えたのでしょうか?
門下生たちがお布施の意味を込めて大量にグッズ購入しているのですから、充分な売上がある筈です。
そのお金はどこに消えたのでしょうか?
また余計なツッコミかもしれませんが、「公論イベントSpecial愛子さまを皇太子に」は入場無料を謳っていますが、イベント後の打ち上げ(後夜祭)の参加費が何と1万5千円という尋常ではない金額です。
《7/23(日)後夜祭の募集は5/22(月)正午~6/2(金)正午。
参加費は15,000円(税込)予定です。》
この後夜祭に道場メーリングリストに参加している門下生(公論戦士)は全員参加が基本でしょう。
入場無料の本編だけ参加して後夜祭はバックレるなんて背信行為以外のなにものでもなく、不参加門下生は処刑対象になるのはもはや説明するまでもないでしょう。
また、このイベントは大会場で開催されるので、門下生たちは親族や友人などを誘うよう圧力をかけられています。
創価などのカルトによくあるヤツです。
とある古参門下生の例でいえば、主婦よっしー(仮名)には夫と3人の子供がいるのですから後夜祭には7万5千円支払うことになります。
なんだい、会場費を無料にしようが、クリアファイルをタダで配ろうが余裕でペイ出来るじゃないですか。
ちなみに無料で配るクリアファイルにかかった経費はたったの10万円です。
《総合Pちぇぶが「例のグッズ、10万円かかるけど、よろしいんでしょうか?」と聞くが、わしはもう200万円に慣れてたから、一瞬、10円玉をイメージしてしまって、「超安い!」と思ってしまった。》
イボナメクジこと小林よしりんってば、本当に太っ腹ですね。
この記事へのコメント