コメント投稿について
私が道場検証ブログを始めた当初(2018年)はまったくアクセス数も皆無であり、特に反響を期待していませんでした。
しかし妻への誹謗中傷をそのまま放置することは黙認しているのと同じであるので、たとえ誰にも届かない小さな声であろうとも抗議の声はあげねばならないと思い、アメブロで告発しました。
そうしたところ道場関係者からの通報を受けたAmeba運営が告発ブログを一気に数件削除しました。
その通報は私の心に火をつけ、Amebaがダメなら他のブログサービスに移って続けるまでと意を決し、本腰を入れて道場検証ブログを始めたわけです。
http://washiblotomo.blog.fc2.com/blog-entry-1.html?sp
>経緯説明 2018/10/2807:49
私たち夫婦は氏の主催する道場へ参加したことがあるただの一般人です。
そんな名もなき人間を槍玉に挙げてデマを用いて誹謗中傷してきたので、それを知った私がそのことへの反論や抗議を自身のブログに綴りました。
↓その経緯につきましては以下リンク先に詳しいです。
https://ameblo.jp/wasioto-211/entry-12408080114.html
その後、同じような被害を受けた方々が当方ブログを見つけ、その被害についての告発コメントが次々と届けられ、それを受け、この検証ブログは私たち夫婦の尊厳を守るという私闘だけではない公的な意味を持つようになった次第です。
無論、小さなカルト空間で起きた出来事などは世間の関心の外であり、ましてイボナメクジなど単なるヘイト漫画家としか認識されていないカスなので大きな広がりを見せることなど期待出来ません。
しかしだからといって声なき声を無視して良いという道理はないと思います。
「自分の被害など大したことではないから」
「自分の意見などくだらないものだから」
そうして口をつぐんでしまうのはあまりに悲しいです。
長文であっても短文であっても構いません。どのようなコメントであっても反応していただくのはありがたいことです。
ですので、遠慮なさらずにどしどし投稿して欲しいです。
そのために、はてブでもブログを開設したのですから。
この記事へのコメント