消費税は国民の証

消費税ゼロになったら、税金を払わない国民が膨大に増えるだけで、憲法の「納税の義務」を果たしていない国民が出て来るだけだ。たとえ貧乏人でも、カップラーメン1個買えば、消費税を払っているから、「国民として平等」になるという思想の方が、わしは上等だと思うがな。

このイボブログについて私は前回次のように指摘しました。

《イボの「上等な思想」とやらは堀江貴文や西村博之あたりの「ぶっちゃけ言論」と同類です。
一体、どこの「貧乏人」が納税の義務を果たしていないというのでしょうか。
私は貧乏人の部類に入るでしょうが、毎月のお給金から自動的に所得税や住民税が差し引かれています。
つまりイボは税金を払えない環境にある人が納税の義務を果たしていないことにイラついているわけです。
要は「ナマポとコジキにも平等に税金を徴収することが出来る消費税というシステム最高! 汚物は消毒だー! ヒャッハー!」と言っているわけです。》

よほどの生活困窮世帯ではない限り、所得税と住民税は毎月納めているものでしょう。
何しろ相手は公権力なのですから税金を滞納すると、平気で給料差し押さえをしてきますので、渋々ながら支払うほかありません。
ですから、イボの言う「納税の義務を果たしていない国民」とは生活困窮者を指しているのは明らかで、そんな弱者に鞭打つような発言をする奴は「屑オブ屑」であると私は非難した次第です。
そして、この私の指摘は間違いではなかったことは次のイボブログで証明されました。

わしの読者の中に、消費税は「国民」の証として納めるべきだというわしの論理に、気が付かなかった、感動したという人が続出した。ナショナリズム(国民意識)を持つ者なら分かるはずだ。
消費税は5%でも、3%でも、納めるべきである。0%になると、所得税も住民税も消費税も納めていない者が出てくる。憲法にたった3つしか書かれていないうちの1つ、納税の義務を果たさないなら、政治を語る資格も、投票する権利もないだろう。カップ麺一個買えば、高額納税者と平等に国を語る資格が出来るというのは素晴らしい理念だ。わしは損得で税金を語らない。国家・国民の哲学の視点から経済を見る。素人だって、経済を語る視点は持てるのだ。

「消費税は国民の証」という馬鹿が極まった妄言に感動するのが現在のイボ読者であるようですが、ならば爆買い中国人は「立派な日本国民」ということになりますね。
消費税とナショナリズムを結びつけるとはもはや脳が溶けているレベルの珍説です。
税金の仕組みや意味合いについてまるで理解していないから論理的思考も出来ず、短絡的な感情論として「国民意識」なるフワッフワなどうとでも解釈出来る抽象概念を持ち出して持論を補強しているつもりになっているマヌケっぷりを見せつけるとはサスガです。
そして案の定、「所得税」と「住民税」を未納している生活困窮者に対して、せめて消費税ぐらい払えと責めてみせるのです。
「法人税」を節税・脱税する富裕層に矛先を向けず、真っ先に税金を納められない貧困層に目をつけ、ナショナリズムの名の下になけなしの銭を毟り取ろうとするイボナメクジ。

「生活保護受給者やホームレスなど納税の義務を果たしていない輩は政治に口を出す資格もないし、選挙権は剥奪されて然るべきであーる」
イボはつまりこのように考えているようですが、これは別に特別に秀でた意見でもなんでもなく、この手の主張はネットを眺めていたらよく目にする程度の暴論に過ぎません。いわゆる「普通の日本国民」である国士サマのクリシェです。
王様と乞食では同じ100円でもその価値は違うのだから、同額を払うことが平等なわけがないでしょう。
イボの理屈を通したいのならば、まずは累進課税廃止を訴えるべきなのではないのでしょうか。
イボナメクジは「経済について無知(素人)」とのツッコミ逃れの為に、「哲学で経済を語る」などと馬鹿が極まった言い訳をしていますが、イボのそれは哲学でもなんでもなく、単なる短絡思考で弱者叩きをする本音ぶっちゃけ芸という最も軽蔑すべき浅ましい態度に過ぎません。

これにはさすがにシンパも動揺を隠せず、次のような反応をする者もごく少数ながら出てきています。
25F196AA-8E06-4FB8-9E2D-BE3596917AE5.jpg
小林先生は無理に経済の件に手を伸ばす必要はない、と思います。むしろ苦手分野であろう、小林先生の最大の武器である常識感が逆効果になる経済問題に、半端に首を突っ込むのはやめた方が良いんじゃ無いかとすら思います。

DF54DB29-B4A0-42BF-A676-67B261141BEE.jpg
しかし、消費税が国民の証とは・・・。税とは何なのか?を根本的に間違って認識しているのではと思います。

17BBE26E-C05F-464D-BE6C-3ADD54005A4F.jpg
消費税が無かった時代には国民はいなかったって話でもないでしょうし。

1E6967A1-0B13-4C3C-AA85-DD8C840CCE89.jpg
消費税の件はちょっと酷いな、と思ったので反論させていただきます。消費税が施行されたのは1990年代からですよ。それまでの国民は納税義務を果たしてない非国民か、と言ったら決してそんなことはないでしょう。

C7C7F935-923C-40C9-B0AF-47D35829A83B.jpg
小林先生の消費税に関する見解、先生にしては珍しく、物事の一面からのみ語られているように感じます。

このシンパたちの動揺に対して、イボナメクジはどんな理屈で誤魔化すつもりなのでしょうか。
1233AF75-6593-419F-8A61-88418BDC0FCD.jpg

この記事へのコメント

ファファファ
2022年07月17日 08:24
鷲ヲさんのブログは本当に面白いですね。イボナメクジが笑われる天才というのもありますが、ユーモア含めてセンスが抜群で、的確で辛辣で、それでいて常識と優しさがあります。しばらく更新がないと寂しいとさえ思ってしまうほど楽しく拝読しておりますので、これからも楽しみにしております。