フォロワー数という権威主義は本当か?
多忙を極めるゴールデンウィーク中にも関わらずブログ記事を更新させていただきます!
連休真っ最中というとんでもない忙しさの中での更新ですので、誠に申し訳ありませんが短めに切り上げることをお許しください。
イボナメクジが昨日、妙なブログをあげていました。
《大阪の「オドレら正気か?関西LIVE」だが、ドワンゴがサポートしてくれるらしい。したがって、「ニコニコ動画」だけで生放送する。どうせYouTubeはワクチンの話が出たら、即削除だ。「ニコニコ動画」のほうが言論の自由があるのでな。
最近、不思議なのは「フォロワー数」や「YouTube登録数」が、新たな権威主義になっていることだ。「フォロワー数」が多いのは、影響力がある証拠ということになっている。》
一体何を今更感のあることをどうして言い出したのか疑問に思われる方もいるでしょうが、これは特に裏読みせずとも答えは明白です。
その答えに関連するコメントが届いていたので、ここに紹介します。
《YouTubeのイボチャンネルが永久BANかもしれません。β、γ共に2022年4月25日現在停止されています。》(匿名希望さん)
どうやら4月25日の段階で、イボのYouTubeチャンネルは永久BANされていたようです。
当然その通知はイボにも届いている筈であるのに、28日のブログ記事で白々しくも「ニコニコ動画だけで生放送する。どうせYouTubeはワクチンの話が出たら、即削除だ」などと、まるでまだチャンネルが残っているかのような言い草をしているのです。
以前までは番組を配信停止される度にブログで大騒ぎしていたというのに、へずまりゅうよろしく永久BANされたことにはダンマリであるのは信用ならざる迷惑系と世間から白眼視されることを恐れたのでしょう。
だから今のところは永久BANされた事実を隠し、YouTubeの登録者数など何の価値もなく、YouTube配信には何の影響力もないという風に喧伝し、「そんなものはこっちから願い下げた!」などと吠えてみせ、「これからは言論の自由が保障されたニコニコ動画の時代である! ドワンゴ万歳!」とかバカ丸出しの妄言でも吐き散らかして、永久BANされた事実を有耶無耶にする算段なのでしょう。
YouTubeに一番囚われているのはイボナメクジであり、逆張り迷惑系の逆恨み甚だしいと言わざるを得ません。
ほら、案の定、馬鹿シンパの頭の悪い投稿を紹介して、YouTube価値なしの論調を作り上げようと必死になっています。
《フォロワー数や登録者数の影響力に関して、早速我が家の10代代表・息子(高2)にきいてみました。》
《完全にネットにハマってるわけではないですが、YouTube・ニコニコ・Twitter・インスタなど一通りのSNSに手を出してみたり、流行りのYouTuberは全て知っているようです。》
《YouTuberは周りを巻き込んで世の中に影響与えるような大したことを言ってるわけではなく、ただゲームの実況したり、注目されるような面白いことしたり、ワザと炎上させるような釣りの批判をしたりして再生回数を増やす事をやって儲けているだけ。という話でした。》
《本なら、買った人はその本を読んでるはずなので、発行部数=読者数とみることができるし、テレビなら本当に視聴してる人のおおよその数が視聴者数と言えますが、SNSの場合は登録者=動画視聴してる人 とは必ずしも言えない、ということになりますね〜》《(よっしーさん)》
よっしーこと橋田ピン子(仮名)の馬鹿息子はどうやらYouTubeやニコニコ動画もSNSと認識している老害のようですが、なんと流行りのYouTuberを全員知っているほど沼にハマっているようで完全に廃人レベルです。
そんな廃人息子は暗にイボ批判をしているのだから笑わせます。
「ワザと炎上させるような釣りの批判をしたりして再生回数を増やす事をやって儲けているだけ」とは、イボがコロナ禍で散々やってきたことではないですか。
ちなみに発行部数イコール読者数なわけがないじゃないですか。年間どれだけの書籍が返本され裁断されているのか知らないのでしょうか?
テレビの「本当に視聴している人」って何ですか?
そして、なんで「本当に視聴している」のに、「おおよその数」なんですか?
そのおおよその数はどうやって弾き出すのですか?
テレビの視聴率の方がネットの再生数よりもあやふやなものなのではないでしょうか?
「SNSの場合は登録者=動画視聴してる人とは必ずしも言えない」と発言したという馬鹿息子の意見はまったくアテになりません。
ソーシャルネットワーキングサービス(会員制交流サイト)に登録している人は必ずしも動画投稿サイトを視聴しているとは限らないのは当たり前です。だって二つは別物のサービスですからね。
なにも理解していない頭の悪い高校生の意見などまったく聞くに値しないものです。
しかし、それをドロヘドロは「非常に説得力があると思う」と称賛しているのですから、知性のカケラもありません。
ヘドロは言います。
《本当にマスコミって、ミスリードばっかり!》
いやいや、ミスリードしているのはイボとヘドロの方でしょう。
「YouTubeに影響力などない」と言いたいのなら、そりゃご自由にしたら良いでしょうが、YouTube側から迷惑系認定され追放された恨みから適当なことをでっちあげるのは卑劣が過ぎるでしょう。
いつもながら、その姑息さには呆れます。
イボ情報提供窓口メールアドレス
ibonamekuji@gmail.com
イボナメクジ研究所YouTubeチャンネル
この記事へのコメント
ピン子の息子さんが言うような「ただゲームの実況したり、注目されるような面白いことしたり、ワザと炎上させるような釣りの批判をしたりして」いるような動画なんか私のオススメ動画には出てこないんですが…
息子さんは普段からよほどロクデモナイ動画ばかり見ているから、そういう動画がオススメに出てくるのではないでしょうか?
わずか一例の証言で全てを分かった気になるピン子の世間知らずっぷりも凄まじいですが、もし息子さんが本当にそのようなことを話していたのなら、しばらくスマホを取り上げて、YouTube視聴を禁止した方がいいですよ。
質の悪い動画ばかりを見て「YouTubeなんてこんなものだ」と世の中を見下す、歪んだ人格になりつつあるようですから。
ああ、でも母親からしてイボ漫画だけで世の中を理解した気になり、専門家が長年の研究の末に開発したワクチンの効果より「5類にすれば解決」のイボ理論が正しいと信じている有様なら矯正も難しいでしょうね。
親ガチャでハズレを引いた「ピンむす」少年にはご同情申し上げます。
ピン子の現場報告は嘘松でしょうけどwww