頭空っぽの方がデマ詰め込める
イボナメクジはネット集合知を否定すること度々ですが、そのわりにはネットに漂うデマに飛びついて持論の補強に使いがちです。
確かにネット上にはデマ情報も多く、だからこそ常にファクトチェックを心掛け、ネットリテラシーも磨いていかねばなりません。
そうしてしっかりデマを排除して情報を精査することが肝要です。
それをせずに「デマもある民主主義」などと嘯いてデマに基づく誹謗中傷をするのはもってのほかでしょう。
イボがネットの集合知を否定するのは決まって自分の主張の陥穽を突かれた時です。
主張の矛盾や明らかな誤解をネット上で指摘されるや癇癪を起こし、「どこの馬の骨とも分からないネット民の批判なんてゴミじゃい! ネット民なんて何も成し遂げていないじゃないか。何も成し遂げたことがないチンカスの言い分なんて聞く必要などない」と罵詈雑言を並べたてるのが常です。
道理で反論することはまずありません。
イボがネットに批判的であるのは、なんのことはない自分のデタラメさが通用しないからに他なりません。
ネットの集合知さえなければ、著名な物書きである自分はデマを拡散し放題というわけです。
他の物書きがイボのデマを指摘することもありますが、イボナメクジはデマ中傷が得意であり、その印象操作で相手を執拗に攻撃して対応します。
決して議論で戦おうとせずにデマ攻撃をしてくるのですから、その厄介さに嫌気が差して相手にするだけ無駄と判断されるのは当然であり、イボはある種の無敵の人となり現在に至るわけです。
そんななか、イボのデマ中傷に屈せずに、その主張の陥穽を指摘する集合知として当方ブログは敢然と立ち上がりました。
イボナメクジはやはり反論することは出来ませんから、「何も成し遂げていない有象無象」という印象操作をしてきます。
しかし、集合知とは一人の私人ではなく、それぞれが別人格の個人の集まりであり、その立場も考え方も人それぞれなので、イボがどんなにデマに基づく誹謗中傷をしたところで、何の効果もありません。
当方ブログに集まるコメントもまさに集合知であり、集合知とはまさに元気玉です。
当方ブログに寄せられたみんなの元気がイボのデマを打ち砕くのです。
イボにしたら、読者は何も知らない馬鹿がいいわけです。
イボナメクジは「CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭カラッポの方がデマ詰め込める」と思っているので、そのような読者を求めていますし、実際にそういう頭空っぽな奴らしか読者として残りません。まさにwin-winの関係です。
さて、そんな馬鹿ならざる読者たちは、イボの吐くデマをしっかり見抜き、検証してみせます。
自分が詳しい分野であればすぐにデマだと分かりますし、詳しくない分野でも「イボが書いてるからにはデマなんだろう」と推測できます。果たして、イボ文章をそのままコピペして検索すれば、その内容がいかに間違っているかということが、ちゃんと出典付きで解説されているページが結果のトップに出てくるということもしばしばです。
そんなイボの手下であるトキ裏拳が、次のようなことを書いています。
>週刊文春や週刊新潮は、
>目玉のトップ記事を電子書籍版には
>決して載せないようにして、
>紙媒体の部数を上げようとしています。
紙媒体限定!本日発売SPA!ゴー宣は「いるいる詐欺は国賊です その1」
https://www.gosen-dojo.com/blog/34111/
私は『週刊文春』の紙媒体と電子版の比較を、2015年から2019年分すべてで行ったことがありますが、目玉のトップ記事を電子版には決して載せない、などという事実は存在しません。100%のデマです。載っていないのは、目次ページ、いくつかの広告ページ、連載陣のうち何人かのコラムくらいで、編集部の記事はすべて同じように掲載されています。抜けていた連載陣のコラムも徐々に掲載されるものが増え、2022年3月17日号で確認してみましたが、現在では目次ページといくつかの広告ページ以外、すべて紙と同じように掲載されています。
「決して」などという言葉まで使ってデマをこく裏拳さんですが、まったくの逆です。「週刊文春が目玉のトップ記事を電子版に決して載せないなどということは『決して』ありません」。
ついでに『週刊新潮』の2022年3月17日号も調べてみましたが、やはり紙も電子も目次や広告以外同じですね。
こんなの調べてる奴いるわけないからデマこいてハッタリかましてもバレないと思いましたか裏拳さん?
ここにいますよ~(笑)。何月何日号に何が載っていないかまですべてデータとして持ってますからね。
そもそも出版社が電子版を犠牲にして紙媒体を売りたがっているなんて事実もないでしょう。
どっちも売れれば良いに決まってるし、客を呼べる作品なら両方に載せたいに決まってます。
「電子版なんか」などと書いてますが、なぜ電子版を見下しているのやら。電子版だって「雑誌」だし「連載」でしょうに。
なぜか電子版などどーでもいいと馬鹿にしているからゴー宣の電子版にはぼやけて読めないページが含まれる低品質なものがあるのに平気で販売しているのでしょうか?(どのタイトルかは伏せておきますw)
電子版からゴー宣が削除されたことが悔しくて皮肉を言いたかったのでしょうが、デマを基にしないと皮肉も言えないのでしょうか。
私が代わりに【あの時のヘドロ】風イヤミブログを書いてみましょう。
【SPA!3月22・29日合併号、本日発売!】
ゴーマニズム宣言第156章|いるいる詐欺は国賊です その1が掲載されていることが、表紙に一切書かれていないSPA!3月22・29日合併号、本日発売!
いよいよスケールアップ!
愛子天皇しかあり得ない!
マンガ表現を舐めくさった縦長コマページ稼ぎで過去作と代わり映えしない男系男子固執派叩きをやる気なく描いたゴーマニズム宣言を表紙でも電子書籍版でも無視しているSPA!3月22・29日合併号、本日発売!
皇族になってもいいと言う旧皇族系の人と話し合ったと語るこの世にただ一人の漢竹田恒泰とはいかなる人物かを描いたゴーマニズム宣言が載っていることが表紙からも電子書籍版からも隠されたSPA!3月22・29日合併号、本日発売!
「コロナくんは基礎疾患のある老人を死に導いてくれるそれは寿命なんだよ、人は必ず100%死ぬんだからね」発言で一躍名を馳せた小林よしのりが漫画を描いているのはこの雑誌だとは、誰にもわからないSPA!3月22・29日合併号、本日発売!
そこまで徹底的に「小林よしのり」の名をステルスさせないと、産経批判の部分の修正を余儀なくされたとブログに公開したことへの制裁措置にならないと思っているのかと疑念を抱かざるを得ないSPA!3月22・29日合併号、本日発売!
スタッフ全員、全力で制作してるのに、こんな仕打ちじゃやりきれないSPA!3月22・29日合併号、本日発売!
お近くの書店で、ぜひお買い求めください。
この記事へのコメント
「ネット民」はネットカフェに年中こもって怪しげなネット上で完結する商売をやってゴソゴソ生活しておるとは限らないでしょう?(稀にそういう方もいるかもしれませんが)
してみると、十把一絡げに「何事もなしたことがないネット民」という非難はおかしい。先に例を出した「ネットカフェに引きこもるネット民」だって、ネット証券を利用して株で大金を稼いで、それを元手に飛躍せんとしているところかもしれぬし。←例え話ですから。具体的事実ではない。
くらいの誤りではないかなーと思います。
なるほど、電子版と紙版ではなく、サブスク版と単体版で異なるわけですね。ご教示ありがとうございます。
ちなみに、 Kindle で今回の SAP!のサンプルを見たら 『※ 今週の「ゴーマニズム宣言」は紙版のみの収録になります』とあったので Kindle にも載っていないようですね。
>dマガジン、楽天マガジンなど
>電子版のユーザーの方は申し訳ありませんが、
×電子書籍版○サブスク版
くらいの誤りではないかなーと思います。
私、dマガジン版の週刊文春で入っていない記事が読みたくて、kindle版を購入したことがあります。
2021年4月22日号
『「五輪は一年延期を」西浦教授怒りの直言』
2021年6月17日号
『西浦教授 内部告発70分「菅官邸は尾身提言を潰そうとした」』
これら、新聞広告では大きく記載がありましたが、(少なくとも)dマガジンにはありませんでした。kindle版を購入すると読めましたよ。
今回のSPAについて、dマガジンには実際ゴー宣はのっていません。
ただし検証でkindle版を購入するとかはする気がないです。
サブスクで見られるならともかく、買ってまで読むマンガではないので。
「自らの書評にブチ切れる、ネット徘徊老人」
にしか見えませんね。
作品を購読し、真摯に批評する読者に対してブチ切れる作者を見ることがどれだけ滑稽なことか。
脱イボナメクジ宣言を読み、知らなかった道場の実態を見てドン引きしています。
あんな茶番で組織の結束と寵愛する遅延ブーの立場を強化しようとするイボナメクジのセコさも、それを暴露されてなおイボから離れない門下生連中の歪んだ忠誠心も、イボのヘボ漫画よりはるかに笑えます。
ところで、YouTubeアプリで研究所の動画を見るために「イボナメクジ」と検索すると、有吉弘行がラジオ番組で某漫画家をディスり倒していたときの音声を抽出した動画がなぜかヒットします。
https://youtu.be/ngaOXQh7UK8
https://youtu.be/rcoyKla4W-E
特に一本目は、イボナメクジが自分のブログで有吉を褒めたことに触れ、その内容をボロクソに罵倒するリスナーのメールを有吉が大笑いしながら読み上げるものです。
「わしが好意でブログに書いてやったのに、それを笑いものにするとは何事か」とイボりんがブチ切れそうな内容ですが、なぜかイボりんはそのようなブログを書きませんでしたね。
「そんなラジオまでいちいちチェックしていられるか」という反論はナシですよ。
おぎやはぎの小木がラジオで(イボのイチャモンに呆れ果て、小馬鹿にしながら)「すみま千円」と詫びたときには、わざわざ「分かればいいのだ」みたいな反応をしてたのに。(馬鹿にされてるのに分かってねえのはお前ww)
それに、あの有名人「かさこ」のブログをわざわざ見つけ出してイボジングの記事1本を費やして反論していたんですからねwww
どうしたんですか、イボりん。
まさか無名なブロガーや一般人のような、反論されてもダメージがない相手にしか喧嘩を売れないなんてことはないですよね?
イボりんの好意を踏み躙った有吉弘行をぜひブログで徹底的に批判してほしい!
闘え!闘う魂だけが輝くのだ!
改めて明らかになりました
-------------------------------------------------------
昨日、イベルメクチンは翌日、回復すると言う医者が
テレビに出ていた。
コロナを5類にして、近所の病院が診断して、軽症
のうちにイベルメクチンを飲ませれば、翌日には治る
そうだ。
重症になるまで医者が診ないという2類相当の処置が
殺人処置になってるに過ぎない。
https://www.gosen-dojo.com/blog/31961/
↓
イベルメクチンの有効性は否定されたと判断して良いと思います。
https://twitter.com/MIKITO_777/status/1504973121794629632
すげー気持ち悪いとか言うんじゃねーぞ!
https://www.gosen-dojo.com/blog/34160/
愛子さまがあまりに美しくなられて、もう絶対に皇籍を 離脱させたくない、もったいなさ過ぎると思った。
そもそも男には指一本触れさせたくないし、皇太子に なられても結婚して欲しくないと思った。
それじゃ皇統は続かないと言われたって構わない。
どうせ今の日本人は劣化しきっているし、愛子さまに 釣り合う男なんかいるわけない。